あの子がいたから、私は暁の巫女だった
暁の巫女となり 私は大切なものが沢山増えて 捨てられないものが沢山増えて 命を賭ける、夢ができて
それはあの子がいなくなっても 選ぶべきものだと
……思った
サ ザ
サザと出逢ったのはまだあの子が小さい頃だった。時の流れをあの子の成長に重ね始めたのも、確かあの頃。 印付きである私はデインで表立って生きることはできない。自然影で生きることになる。今では目に留まる銀髪だといわれるけれど、あの頃はそうではなかった。影で生きることを当たり前と受け止めた私は、驚くほど景色に落ち込んでいたに違いない。 あの日もいつものように影のように佇んでいた私は、勿論サザの目にだって映らなかっただろう。 サザは痩せた、ぎすぎすとした子供だった。貧民街では珍しくない。別に弱者に必要以上に優しいわけでもない、強者に諂うわけでも、歯向かうわけでもない。本当に、ただの子供だったと思う。 けれどサザは風の流れを読む子供で、路地裏に吹き込む冷たい風から、そっと身を守る。そんな様子の子供だった。 風に僅か揺れる、汚れた髪。 その色が風の理である緑で。それが彼を視界に収めた始めかもしれなかった。
風から身を守るように小さくなる少年。彼の横に黙って佇み、見下ろす私。 少年が見下ろす私に気がつき。翳んだ眼差しでたまに見上げ。緑の瞳に、私の金色が映ったころ。サザが小さな手を伸ばして。 揺れれば容易く振り払えるくらいに、服の裾を掴んだ。 私は服の裾から指を外して、代わりに自分の指を絡ませて。
それから、サザと歩き始めた。
サザは、風が吹き出していくように目覚めた。 頬は擦れば病的な青褪めた白。風のようだと思った髪は、水にくぐらせてみれば萎れている。多くの路地裏の子供がそうであるように、サザも栄養不足で死にかけていた。 水を与え、食べ物を与えて。小さなナイフを持たせると。サザは今まで小さく動かなかったことが嘘のように動き始めた。
ひとつずつ笑顔を覚えるサザに、私は微笑み。 ひとつずつ温かい言葉を身につけたサザに、私は囁き。 差し出された無二の信頼に、私も同じものを。
冷える夜にお互いを抱きしめて眠ると、不思議と寒くなかった。 安心したように眠るサザを見下ろして、この温もりが失われることだけが、不安だと信じた。 信じていた。
サザは私にされたことをなぞるように、余剰の水や食べ物を、小さい子に与えることを覚えた。その度伺うように振りかえるサザに微笑むと、やはりサザも笑顔を返す。 それなのに私がそうしようとすると、サザは難しい顔をする。私よりずっと小さいのに、手のかかる妹を見るような顔で怒るのだ。
仕方のない子。
私が笑うと、サザも仕方のないミカヤだ、と言いたげに唇を尖らす。
壊したのも、私が先だった。
サザはラグズを、半獣と呼ぶ。 それはデイン人として極当たり前のことだ。まして首都たるネヴァサにいては、ラグズの姿を見ることもない。 私はそれを知っていた。けれどわかっていなかった。 サザが当たり前のように会話の中に『半獣』と混ぜたことで、私の夢は凍りついた。
サザ、大きくなったね。 何だいきなり。当たり前だ。
あれから、何年経ったと思ってる――。
サザは自分の言葉にふと黙り込み、私を見つめた。この子は、頭の回転が早い子だった。 風色の瞳には、私が映っている。おそらく、サザと出逢ったころからほとんど変わっていないだろう……。
ミカヤは違う。
サザは必死の顔でそう言う。 真実、そうだろう。私はその言葉を疑うほどサザを他人とは思っていなかった。サザも、私が誤ってその言葉を受け取ったなど、思いはしなかっただろう。 サザの中で『半獣』と『ミカヤ』とはまるで違うものだ。私にとってそうであるように、『他人』と『ミカヤ』がまるで違うように、異なっていた。
混同していたのは私だ。
サザはやはり、ラグズを半獣と呼ぶ。私にその血が流れていようと。 私が、印付きだろうと。
デインが戦争を始めた頃、まだ私より小さなサザの背中を見ていた。 あの目をみたら、私は離れられないだろう。 あの瞳に、私の瞳が映ったら。
後ずさり、踵を返して。私は雑踏の中に紛れ込んだ。肩に留まったユンヌが引き止めるように髪をついばむ。知らない。しらない。立ち止まっては戻れない。 もう会わないと思った。
サザと離れて、私はまた、一人のミカヤに戻ろうと思った。 誰とも触れ合わず、占いで日銭を稼ぎ、一人で生きて行ける、ミカヤに――。 なのに。
子供が泣いていれば、頭を撫でてやりたい。 女性が嘆いていれば、理由が知りたい。 戦争に若者が連れ出されるのに納得がいかない。 国土が荒れれば心が騒ぐ。
私はどうしてしまったの。 今サザはいないのに。優しいミカヤでいなくていいのに。
目の前で人が死に掛けて、目を逸らせた頃とは違う。 発作的に駆け寄って、白く輝く手を伸ばし。
――ああ。
(大丈夫か、ミカヤ?)
サザに逢いたい。
「――サザ!!」 鷹王の腕に絡めとられ、サザの姿は中空にあった。 傍らにあったはずの体躯が、恐ろしいほど小さく見える。遠いのだ。大地から。 「おっと、動くなよ」 血が凍る。先見の景色が遠くに失せる。 だって私はこの運命から逃れられないのに。 デインを守るため。デインの民を守るため。いつまで?もう何もかも不可能で、滅びるしかないとしても。 一瞬でも、一秒でも、デインの民が生き延びる道を。 だから炎を燃え上がらせ。 一番嫌いな方法で。 例え己の良心から謗られ罵られようと――!
だから 例え
サザが
「――――っ!」
あの子がいたから、私は暁の巫女で。
私は大切なものが沢山増えて。 捨てられないものが沢山増えて。 命を賭ける、夢ができて。
それはあの子がいなくなっても。 選ぶべきものだと。
――そんなの嘘ばかりだ。
私はサザと出逢い、暁の巫女と呼ばれる私になった。 ユンヌの声を聴くこと。 刻まれた印。 祖国として愛する国。 どれか一つ欠けても、きっと私は暁の巫女にはならなかった。 でもきっとサザが居なければ、私はミカヤでもなかった。
だから、ねえ、サザ。
(あなたごと『ミカヤ』を抱きしめて、逝ってもいいよね)
|